こんにちは。
昨シーズンに引き続き、ドローコーチを務めますヨウです。
コーチ陣一発目、いかせてもらいます😼
まずは何より、日頃より福岡教育大学ラクーンズにご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
学校関係者の皆さま、OG・保護者の皆さま、友人や応援してくださっている関係者全ての方々のお陰で活動ができています。
今年度も、おかげさまでこんなに大きくなった、素晴らしく大好きなチームに関われることを嬉しく思い、感謝しております。
私は、東京に在住し関東の社会人クラブチームのプレイヤーとして活動しながら、母校であるラクーンズのコーチをしています。
私がドローリーダーの時に始めさせてもらった遠隔コーチングを、次は自分がコーチングする立場という、、想像してなかった展開にワクワク〜😽
最初に頼まれた時は、仕事とプレイヤーとコーチをこなせるか不安がありましたが、あんなに可愛かった後輩達に熱く頼まれ、胸打たれ、やるしかない!と奮起しました。

昨シーズンは、日々の練習・試合動画をみてフィードバック、オンラインミーティングで目標に対する成長度の進捗確認や私がクラブチームで活動しながら得た新技術や情報の共有、年に4回ほどは感染症対策をした上で福岡に帰って練習に参加していました。
私としては、社会人・コーチともにピカピカの一年生、挑戦の日々でした。
難しかったところはコミュニケーション。
先輩後輩の立場から、コーチ教え子(?)という立場に変わって、さらには離れていてお互いの時間軸が異なる中、日々何気なくしていた会話が激減し、毎度お互いに日程を合わせてコミュニケーションを取ることに。
くうー、もどかしい。

それでも力を合わせて、いや大変なこともあっただろうけど後輩達が踏ん張って、チームとしても、みんなそれぞれも最後まで走り切ることができて本当によかったと思います。

そして今年。練習やチームを盛り上げてくれてた元気っ子たちが最上級生に。
明るさと陽気さと可愛さは最高だけど、キリッとかっこよさや鋭さ、ついてこい!みたいな頼れるドッシリ感は無いかなあ😂と思ってたら、先を見据えた眼差しで、真剣に今年の目標や想い、コーチ依頼の旨を伝えてくれて、またまた胸打たれて即答で快諾。

いつの間にか心強くなってた!!
ただ、こんつめすぎて、一杯一杯になって自分達の良さである明るさ陽気さ可愛さを忘れないでほしい!❤️🔥
3年生だけじゃなくて、下級生に関しても、自己分析でみんなの熱い想いを知って、びっくりしたし、正直印象変わりました。
あとは逆算して行動するだけだね。魂気を持ち続けて、有言実行しよう!!🔥
そしてまずは学年や幹部で一つにならないと、チームが一つにならないから、目標に本気で向き合ってたくさん話し合ってどんどん結束力を強くしていってね。
コーチにもたくさん頼って、力つけていこう!
私も1日1日、試行錯誤して一緒に成長していきます!
あ、東京寂しいから、ラクーンズの皆はもちろん、このブログを読んでいるあなた様、いつでも連絡してください👋
では、また会える日まで〜☀️
ヨウ